- ブログを書くのに文章力をあげたい。
- 会社の人にメール文がうまく伝わらない。
- 文章力を上げる書籍を紹介してほしい。
- 通勤時間や家事時間を利用して学びたい。
今回は上記のお悩みを解決するために記事を書いてみました。
結論、無料体験ができるAmazon audible (アマゾンオーディブル)を利用すると、ながら聴きをしながらお金をかけないで、文章力を鍛えることができます。
とはいえ、紙の書籍で読書をする方には耳で聴くには少し抵抗があるかと思います。
そこで、両方のメリットとデメリットをまとめてみたのでぜひ参考にしてください。
紙の書籍 | audible | |
---|---|---|
メリット | コレクション感があり、愛着がわく。 | スキマ時間に読書ができる。 |
香りや質感が楽しめる。 | 大量の本から選ぶことができる。 | |
貸し借りやプレゼントがラク。 | 目が疲れない。 | |
電源不要で常に読むことができる。 | 本を置くスペースがいらない。 | |
デメリット | スペースを取る。 | 端末の故障やバッテリー切れがある。 |
複数の本を持ち運ぶのが不便。 | 図や写真が多い本には向かない。 | |
購入時に送料や費用がかかることがある。 | サブスク料金がかかる。 | |
ぬれたり、汚れたりする。 | 慣れないと理解しにくいことがある。 |
上記のデメリットを理解しても抵抗を感じない人はオーディブルに向いている可能性があるので、ぜひ一度無料体験からはじめてみてくださいね!
12万冊以上が聴き放題!
そして今回は、
僕が実際に文章力を上げるためにインプットして良かった、書籍5選をご紹介します。
さっそく、おすすめの書籍5選が知りたいかたはこちらから飛んでください。
目次
Amazon audibleとは?
Amazon audible(アマゾンオーディブル)は、『プロのナレーターが朗読した12万冊以上の本をアプリで聴けるサービス』のことです。
プランは月額1500円(税込)の『聴き放題プラン』のみ。
聴き放題プランは、Amazon会員のみで非会員の方は単品購入のみですのでご注意ください!
はじめる手順はサクッとこちらの3ステップ。
Amazon audibleをはじめる
- Amazon audible無料体験に登録
- アプリをダウンロード
- お好みの本を選んで聴く
無料体験30日を過ぎると、聴き放題プランの月額1500円かかります。
12万冊以上が聴き放題!
Amazon audibleの特徴をご紹介
Amazon audibleの特徴として電子書籍なので、本を置くスペースがいりません。
そのほかにも、こちらの5つの特徴があります。
Audible5つの特徴
- 12万冊以上が読み放題
- 作業しながら学習できる
- オフラインでも聴ける
- ストリーミング再生できる
- 30日間の無料体験ができる
1|12万冊以上が聴き放題
無料プランであっても、ほとんどの本を聴くことができます。
本を探すときは、「会員プランに含まれています」にチェックしておきましょう。
2|作業しながら学習できる
ながら聴きができるのでこんな時でも学習できます。
利用シチュエーション
- 通勤・通学中
- 家事(料理や洗濯、掃除など)
- 運動(ジム、ランニングなど)
- お風呂
- お友達との待ち時間
ちなみに僕の知り合いは、手にケガをして本がめくれないときに利用していました。
3|オフラインでも聴ける
Audibleはオフライン(ネット環境がない場所)でも聴くことができます。
やり方は、ネット環境があるところでまえもって聴きたい本をライブラリに追加。
そうすると、スマホにダウンロードされるので、いつでも聴くことができますよ。
amazon公式リンク
4|ストリーミング再生できる
あの〜、ストリーミング再生がよくわかりません。
ストリーミング再生とは、ネット環境につながってさえいれば、動画や音楽などの再生ボタンをポチッとするだけですぐに聴ける再生方式です。
ダウンロードとは違うので、スマホデータ容量を失うことがありません。
5|30日間の無料体験ができる
なんといっても、お試しで30日間の無料体験ができるのはとてもお得。
日頃、目で本を読むかたにとっては、耳で聴く読書は少し抵抗を感じるかもしれません。
もし自分に合っていないように感じたら、すぐに退会することができますよ。
無料体験の注意点2つ
上記で、無料体験についてお伝えしましたが、注意点が2つあります。
無料体験の注意点2つ
- 無料体験できるのは会員プランの作品のみ
- 退会するのを忘れない
無料体験で、ほぼ全ての作品(12万冊以上)を聴くことができますが、たまに単品購入しないと聴くことがきないものあります。
また、無料体験期間中に退会手続きをしないと、自動継続となり、月額1500円が発生してしますので、かならず忘れないようにしましょう。
スマホをつかった、退会の方法は次に画像付きで解説します。
無料体験の退会方法手順
まず、Google検索で公式サイト Amazon Audibleにアクセスしてサインイン。
スマホサイトやアプリからは退会ができませんので、PCサイトから行なってください。
サインインできたら、上にあるアカウント名をタップし、アカウントサービスを選択。
こちらの退会で手続きから退会をおこなってください。
念のためお伝えしますが、アプリの削除を行なっただけでは退会されていないので、必ず手続きを行なってくださいね。
文章力があげられる書籍5選
それでは、文章力を上げることができるおすすめの書籍5選をご紹介します。
こちらを単行本で購入すると、
なんと、合計6394円も。
これらが無料で聴けて、インプットできるのはかなりお得ですね。
おすすめ書籍5選
おすすめ書籍 | 作者 | 単行本金額 |
---|---|---|
人を操る禁断の文章術 | DaiGo | 1540円 |
20歳の自分に受けさせたい文章講義 | 古賀史建 | 924円 |
文章で飯を食う。 | イケダハヤト | Audibleのみ |
短くても伝わる文章のコツ | ひきたよしあき | 1430円 |
人は感情でモノを買う | 伊勢 隆一郎 | 2500円 |
人を操る禁断の文章術
おすすめの一冊目
10万部以上売れた超人気本
20歳の自分に受けさせたい文章講義
おすすめの二冊目
多くのトップブロガーを生んだ一冊
文章で飯を食う。
おすすめの三冊目
ブログで1億円稼いだ文章術とは?
短くても伝わる文章のコツ
おすすめ四冊目
ビジネスで恥をかかないための一冊
人は感情でモノを買う
おすすめの五冊目
あなたもこの一冊で物が売れる!
最後に...
今回の記事では、ブロガーのかたにむけて、無料で文章力があげられるおすすめの書籍5選をご紹介しました。
たしかに、ブログを書くうえで文章力が必要なのは基本ですが、効率よく収益化するには実は、ジャンル選びがとても大切です。
ブログで月10万円を稼ぎたいなら、
— クニトミ| ブログで累計3億 (@kunitomi1222) May 16, 2023
・好き、稼げるジャンルを選ぶ
・単価高い商品を選ぶ
・ロングテールキーワード狙う
・集客記事で直接商品を紹介
・申込動線が複雑なら収益記事に誘導
・集客記事100個作る
・申込ボタンを使う
・ボタンの形は大きめ
下記でさらに深堀します…
ジャンル選びのコツとしては、『時代のトレンドにのる』というのが一つあります。
最近では、新しいテクノロジーとして、暗号資産やNFTが注目されています。
2025年には、10兆円まで市場が拡大する予想。
現在、「収益化がうまくいっていない」かたや「ジャンル選びに悩んでいる」かたは、ぜひこちらの記事を参考に暗号資産ブログをご検討くださいね。