- ビットフライヤーで口座開設したい。
- ビットフライヤーの特徴が知りたい。
- 初心者なのではじめかたが知りたい?
上記のお悩みを解決するために記事を書いてみました。
この記事でわかること
暗号資産取引所で口座開設をはじめてするかたは多くの不安があると思います。
この記事を最後まで読めば、不安を解消しながら口座開設まで完了することができますよ。
まず、お悩みの1つである「口座開設にかかる時間」については僕がスマホから実際にやってみた結果、
自宅でお菓子を食べながらのんびりやって『約50分で開設』することができました。
念の為証拠画像をおいておきます。
アカウント登録をスタートして、約50分で本人確認まで完了しました。
手をとめないで、普通におこなえば20分〜30分ほどで開設できるかと。
なお、口座開設は招待リンクからはじめると大変お得です!
\招待から1500円もらう/
さっそくビットフライヤーの口座開設手順を画像付きで解説が知りたいかたはこちらからスキップしてください。
まずはビットフライヤーの概要から解説していきます。
目次
bitFlyer(ビットフライヤー)とは?
ビットフライヤーは、三菱UFJキャピタル、リクルートやGMOなどの大手企業が出資している暗号資産取引所です。
暗号資産やブロックチェーンでは国内トップクラスの技術知見をもつプロ集団です。
会社概要は下記のとおり。
会社概要【令和5年1月時点】
- 資本金(資本準備金含): 41億238万円
- 会社設立:2014年1月9日
- 取扱銘柄:22種類
- 取引形式:現物取引、レバレッジ取引
- レバレッジ取引の最大倍率:2倍
- 口座開設・維持手数料:無料
技術ノウハウがしっかりしていること、そして大手企業が出資している点も信頼できるポイントですね。
bitFlyer(ビットフライヤー)の5つの特徴
次にビットフライヤーの特徴をご紹介。
bitFlyerの特徴5つ
- 業界最長の取引所でハッキング被害ゼロ件の安心セキュリティ体制。
- bitFlyer Lightningで手数料安く現物取引ができる。
- リスク少なく1円からビットコインが買える。
- 少額から積み立て投資ができる。
- ビットコインが貯まる『bitFlyerクレカ』がすごい。
①ハッキング被害ゼロ件の安心セキュリティ体制
ビットフライヤーは、取引所を設立してから今まで『ハッキングによる詐欺被害ゼロ』を継続中。
強固なセキュリティに自信があります。
ですのでユーザーにとって、ものすごく信頼ができる取引所といえます。
強固なセキュリティには理由があって、預かっている暗号資産は常時インターネットに接続していない『コールドウォレット』で保管されているので、ハッカーにはかんたんに手が届かないということ。
ビットフライヤーは、セキュリティを追求した最新のシステムで業界をリードしているいます。
②bitFlyer Lightningで手数料安く現物取引ができる
ビットフライヤーには『販売所』『取引所』『ビットフライヤーライトニング(bitFlyer Lightning)』の3つがあります。
『販売所』はビットフライヤーとユーザーが取引をして、価格はビットフライヤーが決めます。『取引所』はユーザー同士が取引して、価格はユーザーが決めるよ。ビットフライヤーライトニングはさまざまな取引ができる取引所のこと。FX取引もできます。
ビットフライヤー3つの取引所形式
『販売所』は初心者におすすめです。すぐに取引ができて簡単。銘柄も多い。しかし、取引コスト(スプレッド)が高い。
『取引所』は中級者向けです。買い板・売り板をみて現物取引ができます。ただし、銘柄はビットコインのみ。手数料は安い。
『ビットフライヤーライトニング』はビットコイン・イーサ(ETH)を板取引できます。手数料は安い。ビットコインFXも可能。
③リスク少なく1円からビットコインが買える
ビットフライヤーは最低入金・最低購入額が1円に設定されています。リスクが少なく遊び感覚で投資ができるのはとても魅力ですね。
ただし、入金するときの銀行側の手数料や売買手数料はかかるのでお間違いないように。
ちなみに、1円~買える銘柄はこちらを参考にしてください。
取扱33銘柄【24年3月時点】
- ビットコイン
- イーサ
- リップル
- ドージコイン
- アバランチ
- ザ・グラフ
- レンダートークン
- ダイ
- チリーズ
- エイプコイン
- イミューダブル
- アクシーインフィニティ
- ディセントラランド
- ザ・サウンドボックス
- シバイヌ
- パレットトークン
- フレア
- ジパングコイン
- ポリゴン
- メイカー
- シンボル
- チェーンリンク
- ポルカドット
- テゾス
- ステラルーメン
- ネム
- バッド
- イーサクラシック
- ライトコイン
- ビットコインCash
- モナコイン
- リスク
- エルフトークン(IEO銘柄)
④少額から積み立て投資ができる
ビットフライヤーのかんたん積立では、1円から定期的に自動で購入することができます。
いい意味で思考停止でOK。
しかも投資リスクも減らすことができます。
積立パターンも毎日、毎週、毎月2回(1日と15日)、毎月1回と設定が可能ですので、初心者のかたでも時間を失うことなく投資がはじめられますよ。
販売所での購入ですのでスプレッドは発生しますが取引手数料は発生しません。
⑤ビットコインが貯まる『bitFlyerクレカ』がすごい
なんといっても、”使えばつかうだけ”ビットコインが貯まるクレジットカード”があるのはビットフライヤー最大の特徴。
毎日のお買い物で利用ができて、貯まったビットコインはbitFlyerで売却が可能です。
こちらのカードは2種類ありますので下記情報を参考にしてくださいね。
ビットフライヤーカードの比較
種類 | スタンダード | プラチナ |
---|---|---|
ブランド | Mastercard | Mastercard |
還元率 | 0.5% | 1.0% |
初年度年会費 | 無料 | 無料 |
2年目以降年会費 | 無料 | 16,500円 ※年間1,500,000円以上利用で無料 |
付帯サービス | カード盗難紛失補償 | カード盗難紛失補償、旅行障害保険など |
申し込み年齢 | 「高校生を除く満18歳以上」 | 「高校生を除く満18歳以上」 |
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設で事前に用意するもの
まず、ビットフライヤーの口座開設をはじめる前に用意しておくものが3つあります。
事前に準備しておくもの
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 銀行口座
ビットフライヤーの口座開設をする場合は、基本的に上記の3点があれば口座開設ができますよ。
また、メールアドレスはドコモやソフトバンクなどのキャリアケータイのアドレスではなく、Gmailなどのフリーアドレスでもつかえます。
本人確認書類は運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、在留カードなどの顔写真付の身分証明書があればOK。
銀行口座は自分の名前の口座が必要になるため、家族の銀行口座などは使えません。
ビットフライヤーの口座開設手順を画像付きで解説
では、ここからはスマホを使ったビットフライヤー口座開設の手順について詳しくご紹介していきます。
口座開設の手順【6ステップ】
メールアドレスを登録する
最初にビットフライヤーアプリをインストールします。ご利用の端末アプリを下のボタンからタップしてください。
インストールが完了したら、アカウント作成をタップして『メールアドレスの登録』からはじめます。
手順は『1番〜3番』です。
メールアドレスが登録できたら、ビットフライヤーから登録確認の返信メールがくるのでそちらのURLをタップしてください。
パスワードを設定する
次に手順4番の『パスワードの設定』です。
パスワードは必ずスクショやメモ書きをして大切に保管しましょう。
利用規約に同意する
パスワードが設定できたら『手順5番』の利用規約に同意をします。
利用規約5つを読み、チェックをしたら『同意する』をタップ。
二段階認証の設定をする
二段階認証の設定では2種類の方法が選択できます。下にある『メールで受取る(非推奨)』はやめておきましょう。
違いは下記のとおりですが、セキュリティの面から『認証アプリ』を使った方法をオススメします。
認証方法 | 認証アプリ | 携帯にSMS |
セキュリティ | 高い | 低い |
手軽さ | 少し手間 | 手軽にすむ |
”認証アプリを使う”を選択した方は認証アプリを使う(オススメ)に飛んでください。
携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を送信する
こちらはスマホの電話番号を用いた『SMSメール」で認証する方法となります。
SMSでの認証は、携帯電話番号を入力して次へをタップすると確認コードが送信されますので、届いた確認コードを入力。
次に「認証する」をクリックしてください。
SMSで届いた認証コードを入力するだけなので、まずは手間をかけないで認証したい場合は、こちらで認証してください。
ただし、認証アプリよりセキュリティレベルが劣ることには注意が必要。
二段階認証の方法は後からでも変更できるので、まずは『SMSメール認証』ではじめて、後から『認証アプリ』に変えるのもアリですよ。
携帯電話のSMSで受けとる設定が完了したら、こちらから次のクイック本人確認を行うに飛んでください。
認証アプリを使う(オススメ)
認証アプリはいくつかありますが、今回は有名なGoogle Authenticator(グーグルオーセンティケーター)を使って解説します。
『手順は7番〜14番』を参考にしてくださいね。
アプリのインストールは下記ボタンをタップしておこなってください。
アプリのインストールが完了したら、Google Authenticatorを開いてビットフライヤーの『セットアップキーをコピペ』してください。
アカウント名は分かりやすくビットフライヤーでOKです。入力ができたら追加をタップ。
次に、Google Authenticatorの【暗証コード6けた】をコピーしてビットフライヤー設定画面の確認コードにペースト(貼り付け)。
2段階認証を必要とする操作で『Webでログインするとき』の設定を変更できますが、セキュリティの面から設定ONをオススメします。
以上で認証アプリを使った設定は完了です。お疲れさまでした。
クイック本人確認を行う
続いて、クイック本人確認を行いましょう。確認項目は下記の3つ。
- ご本人情報の登録
- お客様の取引目的のご確認
- ご本人確認資料のご提出
『ご本人確認書類のご提出』は指定の本人確認書類と自分の顔をスマホで撮影すれば完了です。
対面では行いません。
もし、スマホカメラを使った本人確認がはじめての方はまずはこちらの動画をご覧ください。
ご本人情報の登録
最初に基本情報の入力を行います。『手順11〜14』を参考にしてください。
準備した確認書類の情報を正確に入力してください。
以上でご本人情報の登録は完了です。
お客様の取引目的のご確認
ここでは最初に簡単な質問がいくつかありますので、『手順15番〜22番』までサクッと進みましょう。
19番の年収や金融資産はウソはダメですが、ざっくりでOK。
以上でお客さまの取引目的のご確認は終了です。
ご本人確認資料のご提出
最後にご本人確認資料の提出です。
今回は運転免許証を選択した方法を行います。手順は23〜26(最後)です。
基本的にはスマホ画面に指示が出るのでゆっくりと撮影をしてください。
画像がブレていたり、ぼやけていたりすると再提出になるので気をつけながら撮影しましょう。
以上でクイック本人確認が完了しました。
あとはビットフライヤーから「本人確認が全て完了しました」と登録したメールアドレスに届くのを待つだけです。
僕の場合は20分ほどでメールが届きました。
銀行口座を登録する
本人確認したら、『銀行口座を登録』をする必要があります。
ただし、下記の口座は登録できないので注意してください。
登録できない口座
- 誰かと共通の口座
- 家族用の口座
- 自分名義でない口座
画面に表示されている銀行以外も検索して登録が可能です。
手順27〜28のように、
『中央労金』などと検索BOXに入力すると表示されますので、ご利用の銀行口座を登録してください。
登録後2〜3分ほどでビットフライヤーから登録承認メールが届きます。
以上でスマホから口座開設をして銀行口座の登録まで全てが完了しました。
お疲れさまでした。
さっそく暗号資産を購入して、Web3.0の世界ををどんどん体験していきましょう。
\クレカでビットコインが貯まる/
ビットフライヤーの口座開設でよくある質問
Q:ビットフライヤーを使うのにおすすめの銀行口座はありますか?
Q:どんな入金方法がありますか?
Q:未成年でも取引できますか?
Q:銀行口座情報変更・追加・削除はできる?
まとめ
今回は、ビットフライヤーの口座開設で必要なものや手順を画像付きで紹介してきました。
まず、口座開設をはじめる前にご紹介したビットフライヤーの特徴は下記の5つです。
ビットフライヤーの1番の特徴は強固なセキュリティの高さ。
また、そのほかの特徴もしっかり理解してから口座開設をはじめましょう。
bitFlyer特徴4つ
- 業界最長の取引所でハッキング被害ゼロ件の安心セキュリティ体制。
- ビットフライヤーライトニング(bitFlyer Lightning)で手数料安く現物取引ができる。
- リスク少なく1円からビットコインが買える。
- 少額から積み立て投資ができる。
- ビットコインが貯まる『bitFlyerクレカ』がすごい。
そして、口座開設には下記の3つを事前準備しておく必要があります。
銀行口座は本人名義のものしか登録できませんので注意が必要です。
事前に準備しておくもの
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 銀行口座
口座開設の手順は6ステップ。
セキュリティの面から少し手間ではありますが、アプリを利用した設定をオススメします。
口座開設は、下記手順を確認しながらあせらずにゆっくりおこなってくださいね。
口座開設の手順【6ステップ】
最後に、ビットフライヤーの特徴でご紹介したビットコインが貯まる『bitFlyerクレカ』も【最大の魅力】です。
ビットフライヤークレカに興味があるかたは、【お買い物でビットコインが貯まる】日本初のbit Flyerクレカを解説はじめかたの記事を参考にしてみてください。